投稿

2013の投稿を表示しています

新しい動画ができました。

ブログに載せるのが遅くなりましたが、最近アップロードした動画です。今回は Adobe  SpeedGrade、 Adobe  Premiere Pro、 Adobe  After Effectsを使用しました。

mavericks 10.9に移行したくてもできない。

無料でアップグレードできることで話題になっているmavericksですが、今回もさりげなく色々仕様が変わったみたいで、動かないソフトやドライバーがあってまだアップグレードできないみたいです。今年中になんとかなるといいのですが… まあアップグレードや新規インストールする方は自分の使っているソフトや周辺機器が動くかよく確認してからやったほうがよさそうです。でもラップトップなんかはバッテリーの持ちがよくなるみたいなので早く使ってみたいです。

台風27号の影響? After Effects CCのみで試しに編集をやってみた

画質を1080pでフルスクリーンで見るとスローモーションの変化が分かりやすいと思います。 相変わらずまだまだな編集ですが、コメントなど下さい。お願いします。

旅先で撮った動画を公開しました。

動画をアップロードしました。  音楽が昼間の間はずっと鳴り続ける宿の客室 Music is playing all day at the hotel http://t.co/l4sUTY8qD3 京急油壺観潮荘で撮りました。珍しいですよね。良い宿でした。

Apple円安でAppStoreの価格改定をするらしい。

円安の為にAppleがAppstoreでのアプリなどの価格を値上げするみたいです。 具体的には今までアプリの最低価格が85円だったのを今のドルのレートに合わせて100円にするらしいです。 そのほかも今のレートに合わせて同じく変更されるみたいです。 少し でも安く有料アプリを買いたい、あるいは今買おうか迷っている有料アプリがある人は今のうちに買っておいた方がいいかもしれません。

Feedly 定期メンテナンス中らしい

Feedly にアクセスできないと思ったらどうやら定期メンテナンス中みたいですね。 Feedlyのメッセージ 30-minute Scheduled Maintenance とのことです。この記事が検索に引っかかるころにはメンテナンスは多分終了しているでしょうね。 今繋がらなくて困っている人は多めに見て40分ぐらい待ちましょうってことですね。 公式ブログには何も書かないで突然やるんですね。 過去のメンテナンスの時には公式であったんですけどね。 一応その時の記事はコレです。 http://blog.feedly.com/2013/06/26/10-minute-scheduled-maintenance/

iOS7をiPhone4sで使ってみて (iOS7不具合)

イメージ
iPhone4sをiOS7にアップデートしました。メモリ管理が優秀になったのか、アプリが落ちる回数が少し減りました。バグとしてはアプリを隠せてしまうやつや、パスコード迂回バグが盛り上がってますがそれ以外に気になるのが、ロック画面からカメラを起動したあとにたまに何もスライドしていない状態でキーボードが中途半端に表示されてスライドしてもその画面がそのまま横にスライドされてキーボード(qwertyフルキーボード)が半分隠れてしまいロックが解除できない時があるのが非常に気になっております。 不具合発生時の画面

Macのシステム終了が遅い また続き (Mountain Lionはシステム終了時になにか当たってる。)

イメージ
10.8がのシステム終了が遅くて困ってるということを何度か書いておりますが、10.8.5にアップデートしてもシステム終了の遅さは相変わらずです。OSX 10.9 Mavericksで改善されることを願います。というより確実に直っていて欲しい。

ついにくるかiOS7 iPhone5C iPhone5S (iOS7は9月18日から提供開始)

イメージ
iPhone5S iPhone5C  今朝iPhone5CとiPhone5Sが発表されましたね。アメリカでのキーノートでもNTT docomoが新たにiPhoneを扱うキャリアとして目立つように発表されてました。これでdocomoに戻るユーザーも多くなりまた、android端末を使っていた人がiPhoneにのりかえることもあると思います。どうやら今docomoを使っている人の半数以上がのりかえを検討しているそうです。そんなことはさておきiOS7がリリースされます。日にちも分かりました。 appleのプレスに デザインを一新したユーザインターフェイスと素晴らしい新機能を搭載したiOS 7、9月18日に提供開始 とあります。簡単に言えば9月18日からやっとiOS7が使えるようになるってことです。 コレです 画像Appleプレス どんな感じかは一切いじったことがないので楽しみです。 個人的にはiPhone5Sのホームボタンが指紋認証のためだろうけど□(四角マーク)がなくなったのが残念です。なんだかトレードマークだった気もしませんが。復活することを願ってます。 この四角です。

googleの二段階認証のアプリのアップデート(Google Authenticator)

二段階認証用アプリGoogle Authenticatorのアップデートが最近ありましたね。(なぜかGoogle Authenticatortoと検索してもAppStoreで見つからないので9月5日現在新規インストールは無理なようです。)主なアップデート内容としてはiPhone5のスクリーンに最適化とフラットな感じに、アイコンと画面が変更されたことでしょうか。(それ以外にもあった気がしますが) 重要 なのはココから先です。なにも気にしないで以前のバージョンから使ってた人がアプリをアップデートすると、関連付けされていたアカウントがすべて消えて初期状態に戻ってしまう問題が起りました。今のところの対処法はgoogleのアカウントの場合ログインした状態で アカウント設定>二段階認証プロセス>モバイルアプリケーション>別の携帯端末に移動 の画面を表示したままでアップデートするしかないようです。そうでないと一度電話認証などをやってログインしなければいけなくなります。 多分今後のアップデートでデータが引き継げるようになったりしてAppStoreで新規インストールもできるようになると思います。 おそらくこの問題で一時的に配信を停止している可能性もあるかもしれません。 追記 他のブログでも話題になっていました。 More Access! More Fun! 永江一石のITマーケティング日記  【関係各位へ緊急連絡】Google authenticatorアップデートで即死と青空文庫と山登りウイルスサイト  http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=8555 追記2 無事アップデートされAppStoreにも復活し、消えた事になっていたアカウントも復活してしまい、このブログに書いた方法だとアカウントが2つかぶってしまいます。(二つのうちどちらが最近追加されたほうかわかりませんが、二つのうち上を消して正常に動作しています。) もしそうなってしまってもアプリは正常なのでご安心下さい。

モニタースピーカーの定義って

イメージ
BEHRINGER ( ベリンガー ) / MS40 Digital Monitor Speakersってモニタースピーカーと言っておきながら普通のスピーカーでもできてるところすらできてない、真ん中にないツイーターと適当にあけられたバスレフポート…ツイーターが2台とも左にあってどう置こうが、モニターできないだろう…モニタースピーカーとして果たして名乗っていいのだろうか。 って関係ないこと言っときながらKRKのRP8G2のボリュームが一台ゆうことを聞かないので、買い替えようかと思ってる。KRK ROKIT GENERATION 3も出ちゃったしこれを機会にGENELECのM040にでも変えようかと思う。相当音いいんだろうな 大きい方がM040 北欧フィンランドで手作りってところも品質的にすごくいい

filco Majestouch 2 Tenkeyless 青軸・テンキーレス・US ASCII 不具合

filco Majestouch 2 Tenkeyless 青軸・テンキーレス・US ASCIIを購入してしばらく使っていて気になったのは接続直後に9がおされたままで認識され、どれかのキーを押さないかぎりいつまでも999999999となってしまいます。さらにだんだんコネクタ部の接触がわるくなってきていて打っている途中で99999999999となってしまったり突然認識されなくなってしまうことがあります。果たして交換してもらえるのでしょうか。続く(その問題以外は完璧なんですけどね。)

Haswell MacBook Pro の前に

MacBook Pro (Retina, Early 2013)が随分前にさりげなく登場していたのに気づきませんでした。と言っても前のモデルとの差はほんの少し、カスタマイズじゃなくてもメモリ16GBを選べるようになったぐらいみたいですね。Haswell MacBook Proはパワーユーザーのことを裏切らずにintel内蔵GPU以外にディスクリートGPUを搭載して登場することを期待します。今のモデルはGeForce GT 650Mですがもう少し上のモデルのGPUを乗っけてくれてもいいと思います。(GTクラスじゃなくてGTXクラスの物を GeForce GTX 765M ビデオメモリ2GBぐらい)Razer Bladeの上を行くノートをAppleには作って欲しいですね。 NVIDIA® GeForce GTX® 765M     (2GB GDDR5, Razer Blade Pro Razer Blade Pro Razer Blade Pro ) NVIDIA® GeForce GTX® 765M     (2GB GDDR5,

ケンドリック・ラマーがいろいろ言われてる

ケンドリック ・ ラマーが色々なところからなんか言われてますが、日本語ページでほとんど取り上げられてないのでなにがあったんだかわからん… 日本でも話題として取り上げられるといいけど。

filco Majestouch 2 Tenkeyless 青軸・テンキーレス・US ASCII購入

Majestouch 2 Tenkeyless 青軸・テンキーレス・US ASCIIを今日ヨドバシカメラで買って来ました。それでこのブログのRSS対応などの作業をしたりしてみましたが、かなり使いやすいです。赤軸や黒軸も試したりしましたが、青軸の感じが一番特徴的で打ちやすくて気に入りました。windows用ですがmacでもwinキーはcmdキーということだけ覚えておけば、もともとUS配列のMacBook Proを使っていたのでcmd+スペースキーでかなと英数が切り替わるのを利用していて問題なく使えています。でもいきなりキーボード変えたので打ちやすくてもまだ慣れていない気がします。今後も長時間使っていってどうなのかをたまに書いていこうと思います。 まあ不安だったmacでも問題なく使うことができたのでひとまず安心です。(日本語周りも完璧です)

FeedlyとRSSにやっと対応

Feedlyへワンクリックで登録できる「Feedly Button」をブログに設置する手順 をライフハッカー(日本語版)を読みながらボタンを設置してみたり、FeedBurnerの使い方を色々なところで読みながらなんとかフィードの作成をすることができました。これからも頑張ってブログのほうをやっていこうと思うので今後ともよろしくお願いします。

スパムからのブログアクセス

なんだかわからないけどスパムからのアクセスが多い気がする。例えば下のアドレス http://thetaoofbadass.pw/?a_aid=517d032416eac 間違って押されないようにこうしときます。 怪しいのでアクセスしないほうがよさそうです。 なにがやりたいのかわからないのでさらに不安です。まあ自分のブログに変なアドレスから統計を見てアクセスされてても、ウィルスとか仕掛けたサイトだったりもするのでクリックしないほうが安全です。

Haswell MacBook Pro

Iris Pro 5200がhaswell世代のMacBook Proの唯一のGPUになるって噂が流れてますが、YouTubeに少しあるデモを見る限りではそこまでパワフルではなさそうなのでやっぱり別にGPUを搭載してくれないと、Adobe系やら動画編集する人にとってはちょっと厳しいんじゃないかと思う。(あとゲームするのにも必要ですね。)気づかないところでGPUは使われてるからちゃんとプロユーザーのこと考えたMacになって登場してほしい。RetinaのMacBook Proもプロユーザーにしっかり使ってほしいなら技術的に無理だとは言わないで、非光沢(ノングレア)ディスプレイオプションをやっぱりつくるべきだ。意外にも光沢グレアディスプレイが好きな人は少ないと思う。

HDDのMac miniで簡単にSSDを使う方法

mac miniのDVDドライブのない今のモデルを使っていましたが、内蔵の2.5インチの5400rpmのHDDが遅かったので、内蔵のHDDをSSDに換装しようと思って色々調べたところほぼロジックボードやその他もろもろを、一度すべて外さないとドライブベイにアクセスできないらしいということを知り面倒だと思いました。そこでthunderboltがついていることを思い出しseagate goflex thunderbolt adapterを使って OCZ Vertex 3 Low Profileシリーズの480GBが容量の割に一番安かったので、外付けで接続する形でそこにOSXをインストールして使ってみることにしました。そうすればわざわざ面倒くさい換装作業をやらないで済むので、案外この方法はおすすめです。問題といえば外付けなのでOSが起動中にthunderboltケーブルが万が一抜けてしまうと色々面倒なことになるので、そこを気をつければ速度も内蔵でSATA3.0で接続している時と同じ6.0Gb/sで動作します。起動速度も大幅に上がりTrimコマンドも正常に動作しているので文句なしです。内蔵HDDよりも外付けの方が速いという不思議なMac miniはこうやってだれでも簡単に出来上がります。thunderboltって便利ですね。

Adobe CEF Helperがさりげなく重い

イメージ
Adobe CEF HelperhがAdobe criative cloudをインストールしてからCPUを20%から30%ぐらい喰っている状態になってしまいました。どうやら調べたらアクティベーション関係に関わっているみたいののでむやみに終了できないのが問題です。常駐ソフトでこんだけCPUを消費してるのは、中々致命的だと思うのですが… 早くAdobeにはこの問題を修正して欲しいです。大体MacBook Peo 15のCPUのアイドル時の温度は室温にもよりますが35℃前後らしいです。それに対して60℃か50℃ぐらいになってしまってます。CPUは温度が高ければ高いほどさりげなくクロックが自動で下がっていってしまうので、全体的にマシンの速度が遅くなるので大問題です。

今回のFireFoxのチューニングはこちらを参考にさせていただきました。

これで暫く様子を見てみようと思います。  browser.cache.memory.capacityとかそのあたりです。 参考元 http://zuboraism.com/pc_trouble/197.html

またFireFoxがよく落ちる

メインで使っているmacをimacから中古のMacBook Proの15インチに変えてから頻繁に落ちるようになりました。どうやらまたいろいろ、詳細な設定を変えていかないと上手く動いてくれなさそうです。多分移行アシスタントで丸ごと移したのがいけないんだと思いますが…

mac bookの白いやつ

相変わらずmacbook2009の中古を使ってましたが、トラックパッドの調子が悪かったのが、とうとうまともに使うことができなくなり、買ったのがソフマップの中古だったのでビックカメラのアップル修理センターに出しました。購入時に保証をつけてたので3割負担で7000円でした。もし全額だったら20000円ぐらいだったと思います。多分アップルの正規サービスプロバイダーって代理店的なところだから、若干マージンみたいのが乗っかってるんだと思います。もし保証なしで中古のmacを買ってしばらくして何かあったら、Apple Storeのジーニアスバーで修理に出した方が安いかもしれません。

mac book ユニボディー

mac book の白はかなりいい感じで特に不具合もなく使えています。ただHDの動画を見ることはできますが、CPUの使用率がかなり上がり結構熱くなります。これから夏にどんどんなって行くのでこの点は対策が必要だと思います。

WebPって

イメージ
WebPなる画像の新しい圧縮形式?ファイル形式が、いつの間にかGoogleが作ったみたいですね。Google i/oの今年のやつでの比較している画像がコレ http://www.gizmodo.jp/2013/05/io_1.html ギズモードからです。 なんか犬の毛の陰がJPEGのほうがしっかりしていると思うのは気のせいだろうか? いくら圧縮率が高くても、色が違ってはだめだと思う。全体的にWebPのほうが色が白っぽい。画像の画像だから、これだけで見てしまうのも問題だか、あくまでも参考である。

OSX10.8.3 システム終了が遅い 2 (もしかしてHDDだとシャッダウンが遅い?)

この前のOSX 10.8.3になっても直されていないバグとして取り上げた、なかなかシステム終了ができない問題についての続きです。 Youtubeを適当に見ていて、たまたま目に入ったiMacのHDDを換装してSSDにした動画、よくあるやつですが、再起動して起動速度を検証する場面があります。SDD交換後の所しか、ありませんがその後何本か同じようなやつを見たら、昔と同じようにOSXがすんなりとシャットダウンがどの動画でもできています。 予想としては、SSDだと正常にすばやくシャットダウンできてHDDだとかなり時間がかかる、というのが現状だと思います。手元にはSSDを搭載したMacが一台もないので確実だとは言えませんが、たぶんそうゆうバグがか何かだと思います。まだSSDとHDDで両方ともこれからも使われて行くと思うので、早く修正して欲しいです。

OSX 10.8.3 システム終了が遅い

1 システム終了を押してもすぐに電源が落ちない時がある。 2 システム終了時にグレーの画面でギアが、しばらく回り続けてから(起動時のアップルのロゴなし版みたいな画面)やっとシャットダウンできる。 多分なにかしらなかなか終了できないものがあるからだと思う。ちなみにログイン画面でシステム終了をやっても、2と同じ現象が起こる。ログイン画面の状態ではユーザーが設定したアプリケーションなどはまだ読み込まれてないだろうから、システム関連か標準のアプリケーションが関係してると思う。 外出する直前にmacを使っていて、どのmacでもなかなか終了できない現象が起こっていて非常に不便だ。10.8.4で修正されるといいのだが。10.6のぱっと使い終わったらシャッダウンできたMac OSはどこに行ったのだろうか…

13-inch, late 2009 を中古で買った 続き

13-inch, late 2009 を中古で買った続きですが、メモリが2GBだったことでかなり遅いということを書きました。 昨日秋葉原のmacのパーツや周辺機器を扱っている秋葉館に行って、4GB2枚を買って取り付けました。取り付けて NVRAM/PRAMのリセットとSMCのリセットもしっかりやりました。(どうやらmacは何かしらパーツの構成を変更したときにこの2つリセットしないと調子が悪いみたいです。) 増設してみたら メモリを8GBに増設した後にしばらく使ってみての感想です。まずfirefoxでタブを大量に開いても落ちないようになりました。他にはやはりスワップをあまりmacが使わなくなったため、全体的に速度が向上しました。実際にベンチマークをしてみると若干スコアも上がっていました。一般的な作業では問題なく2009年のマシンなのにバリバリ使えます。50000円プラス8000円(メモリ代)でここまで使えるとは、予想以上の結果がでました。youtubeで1080pも余裕で快適に視聴ができます。ただ、4K2Kとなってくるとさすがにカクカクしはじめます。でもまだしばらくは1080pが主流なのでしばらくは問題ないと思います。 結局のところ、これは買って正解でした。お買い得モデルなので安くていい中古を探している人は、この際macで、これを買ってみてはいいんじゃないでしょうか。(メモリ増設前提で)

mac book ユニボディー買った

mac book 13 inch Late 2009(ユニボディー 白) を一昨日中古で、ソフマップの東京・秋葉原 MacCollectionで、50000円で買いました。OSはもともと10.6だったのを、10.8に上げて使用しています。 Core 2 Duoな所はまだぜんぜんサクサク動いてくれるんですが (CPU的には)、RAMが2GBしかないのが大問題で非使用メモリが20MB前後に使い続けているとよくなってしまい、ちょっと重い作業をやるとフリーズするかアプリケーションが落ちてしまいます。これを書いている間にも一度メモリ不足でブラウザが落ちてしまいました。(自動的に頻繁にgoogleが自動保存していたので助かりましたが)このままだと気軽にガンガン使えないのでRAMを増設する予定です。ちなみにメモリ一枚あたりの最大がこのころのものは4GBでスロットが2つで最大8GBみたいです。よく他のサイトやブログなどで“Appleの公式では4GBと書いてありますが8GBでも認識してくれました。”などと書いてありますが多分Appleは1モジュールあたりの最大容量を書いてあるので、間違ってはいないと思います。ほかのmacのメモリの仕様もそうやって書いてあるんだと思います。 10.6から10.8に上げて重くなったのは、断然10.8の方が10.6より機能を増やしたから重くなったんだと思います。(RAMを食う量が増えたのも) 10.8をクリーンインストールする時に自分で作ったUSBに入れたインストーラーではじめ入れましたが微妙なところがおかしく、Appleに確認したところ付属のDVDのOSXを入れてから10.8にして下さいとのこと、ドライバー周りの問題なのかな、リテールと付属ディスクの違いがまだよくわかりませんがそっちの方が今のところ調子がいいです。imacも強引に作った10.8のインストーラーから直接入れたせいで調子が悪いのかもしれません。 はたして2009年のmacがこれからどれだけ今でも通用するmacになるのか楽しみです。

Fire FoxとFlashの問題

about:configのメモリ周りをいじったら、とりあえず快適につかえるようになりました。 参照  http://web-d.navigater.info/cat2/firefox.html

久しぶりの投稿

最近imacを使っていて、flashの問題かほとんどの動画投稿サイトで動画を見ていると時々止まって困っています。flashを再インストールしても問題を解決できないので、何が原因なのかさっぱりです。 あと、Firefoxも18.0.1にしてからよくアプリケーションが落ちます。異常にメモリとCPUを食っているのでバグなのでしょうか。