投稿

2014の投稿を表示しています

iOS端末にインストールしたGoogle純正のGmailアプリに新着のメールの通知がされない場合

先に今後変更や改善される場合があるのでiOSのバージョンとappのバージョンを書いておきます。 iOSのバージョン                   8.0.2 app(アプリ)のバージョン     3.1415926 https://itunes.apple.com/us/app/gmail-email-from-google/id422689480?mt=8 2014年10月時点 ここ半年ぐらいあまり使っていなかったので放置しておいたiPhoneに入っているGoogle純正のGmailアプリですが、久しぶりにアプリのアイコンを見て、通知のバッジ(数字)が出ているのに長い間、新着メールの通知来ていないことに気づきました。 はじめは最近iOS7からiOS8にアップグレードした際の問題だと思い、アプリを再インストールしましたが初回起動で説明がでてきて進めても Gmail はあなたにプッシュ通知を送信します。よろしいですか? と出てこなかったのでiOSの設定で確認すると、以前の通知の設定が引き継がれてしまっていました。 設定でオフにして再びオンや、Gmailのアプリ側でログアウトも試しましたが通知はされないままでした。 サーバー側の問題かと思いブラウザ版のGmailを パソコンで開いて気づいたことがありました。それは受信トレイでカテゴリ分けを自動でするようになっていたことです。もしかしたらと思いカテゴリ分けをオフにしたら無事、通知が来るようになりました。 通知がされない場合の対処法(手順まとめ) パソコンのブラウザ版のGmailの受信箱を開く 右上の歯車のマークをクリックして出てきたリストの中から設定をクリック 出てきた画面の受信トレイのタブをクリック カテゴリのメイン以外のチェックをすべて外す ブラウザ版Gmail > 歯車マーク > 設定 >  受信トレイタブ > カテゴリの所にあるメイン以外のチェックを外す 他にも方法があるかもしれませんが、自分ではこれ以外の方法は今のところわかりません。android版だと設定が細かくできてカテゴリの問題も対応しているみたいです。あたりまえですが… あ、でもずいぶん昔にiOSも自動カテゴリ分類に対応したってなってま

久しぶりの動画投稿

イメージ
お知らせの動画の次の動画をやっとアップロードすることができました。 YouTubeにアップロードする時に最近はどうやらWebMに再エンコードをするらしくて(全てではないらしいです。)Adobe Media Encoder CCのプリセットのYouTobeの1080pの書き出しや、色々なサイトを参考にしたりしてやってみましたがあまり差がなく、さらにWebMでの書き出しもやってみましたがアップロード時のおそらく再エンコードしているであろう処理中の時の進みが速かったのはよかったですが、やはり見た目の解像度が落ちてしまうので考えたのち、あたりまえだと言われてしまいそうですがオーディオのビットレートを落としたら若干画質が改善されたので今回はそれを公開にしました。 一応参考に今回つくったプリセットの概要を載せておきます。 最高レンダリング品質を使用も使いました。 おそらく、もとからの素材が解像度の高い物でないとYouTobeにアップロードした場合だいぶ劣化してまうのだと個人的には今回思いました。

Quadro K5000 for Macを入れたのに働いてない気がする。

イメージ
皆さんお久しぶりです。エルザジャパンのNvidia Quadro k5000 For MacをMac Pro (Mid 2012)に入れてみたのですが、Premiere Pro CCの動作速度が上がるかと思いきやかえって速度が落ちてしまいました。動画の書き出しの速度も一応CUDAの設定が有効になってるんですが、ほとんど変わってない気がします。適当にネットで調べても"全然意味がないものを買ってしまった"みたいな感じで多分同じような状態なのかもしれませんがあまりあてになるようなことは書いていなく、ドライバーを入れ直したり差し込み直したりもしてるのですが全く意味がないみたいです。考えられることは、一つはOSX側が完全に対応できていない。もう一つが似たようなことですが、ドライバーの不具合。なんでこんなことを言っているかと言うと、OSXのドライバーとwebドライバーの違いがわかりませんが、webドライバーで起動するとOSXのログイン画面が出るときぐらいになるとファンが高速回転してうるさくなる。他にはどちらのドライバーでも、勝手にミラーリングされる時がある。VRAMが3584MBしか認識されてない。(←windowsだと4096MBとちゃんと4GB認識されているのに対して)そしてさっきから言っておりますがこれもwindowsで動いてるやつは凄い速さで仕事をこなしているのにMacだとQuickTime Playerで動画を再生するだけで動画がコマ落ちしてまともに見れないなどといったことが起こっているからです。 誰かわかる方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

YouTubeのデザインがいつの間にか新しくなってる (2014年2月21日)

イメージ
今日YouTubeのページを見てデザインが変更されていて驚いた方も既にいるのではないでしょうか?あまり話題になっていませんが、バグとかではなく正式に米国時間2/20に公開されたものらしいです。 午後になってYouTubeを開いてみたら突然左に寄っていた動画がちゃんと真ん中にきていて驚きました。その後にトップページを見たらgoogleが最近よく使うカードみたいなレイアウトが採用されたページになっていて、そこでやっとページのデザインが新しくなったんだなと気づきました。 よくみるとサイドバーなんかも変更されていましたね。 動画が真ん中にくるようになったYouTube 個人的には動画が真ん中にきたことがうれしいですね。でも最近のアップロードとして表示されて、見たいチャンネルの今までアップロードした動画を全部見れるまで1ステップ必要になった所が残念なところですね。 http://www.youtube.com

2000ページビューありがとうございます。

イメージ
今確認したところ丁度ページビューの数が2000になっていました。今後も皆様の興味をもっていただけるような記事を更新していきますのでよろしくお願いします。

Adobe CEF Helperがさりげなく重い 続き

あれからOSX も10.8から10.9にアップグレードしたり、何度もアドビからCC自体のアップデートが行われいろいろと環境が変わりましたが、今はほとんどCPUはだいたい0%に落ち着くようになりました。やっぱり常駐ソフトはこうでないと困りますね。多分出たばっかりだったということもあったんだと思います。 話は変わりますがmacのOSX 10.8.5がリリースされたころから問題になっていましたが、今度はスリープからmacを復帰させた後に“ディスクが正しく取り出せませんでした。”と勝手に外付けハードディスクが、取り出されてしまう問題に悩まされています。10.9 mavericksにアップグレードすれば直るとおもいましたが、結局この問題は10.9.1の段階では直っていません。今後のアップデートに期待するしかないようです。ちなみに問題が起きているうちで使っている外付けハードディスクはLacieのものです。ほかのメーカーのものでも問題は起きているみたいです。逆に問題が起きないディスクもあるようです。 追記 でもAdobe CEF Helperはまだメモリを結構消費するのでメモリの少ないMacだとメモリ不足の原因になります。8GBしかRAMを積んでいないMac Book Pro15 だと、サファリを開いただけでも、Adobeの常駐ソフトが意外と消費しているので、メモリが1GBちょっとしか開いてない状態になってしまいます。

Mac Pro (Mid2012)のOSXのインターネット復元(インターネットリカバリ)ができない

Mac Pro (Mid2012)に出荷時に搭載されたハードディスクは1.5Mb/sでしか認識しないのか、ハードディスクが古いのかわかりませんが、起動時やソフトを起動するのもかなり時間がかかるか、重いソフトだと起動の途中でフリーズすることもありました。なので手元に余っていたSATA3.0対応のハードディスクに交換しようと思い、ベイ1からもとから出荷時からのせられたハードディスクを取り出し新しいものに交換すると自動的に地球のマーク(OS X のインターネット復元)が出てきてWi-Fiからダウンロードが始まるかとおもいきや、あのフォルダに?のマークが出てきてなにも起動できない状態に何度やってもなってしまい、コマンドを押しながらなど色々なキーのコンビネーションをやりましたがすべて駄目でした。 さらにスリープから復帰もしなかったのでこんな動画もアップロードしてしまいました。 問題の動画 初期不良とまで動画の中では言っています。 がしかしアップルのサイトには書いていないようですがサポートに連絡したところ、(Mid2010・Mid2012)はOSXのインターネット復元には対応していないと言われました。もし新たにOSをインストールしたい場合は出荷時のハードディスクに入っているリカバリ領域を使用するか、復元ディスクアシスタント( http://support.apple.com/kb/ht4848?viewlocale=ja_JP )でUSBなどでリカバリ用に作って下さいと言われました。果たして本当なんでしょうか。

Hulu(JP)落ちてる?

Hulu(日本)に何かしらの障害が発生してる模様です。 今のところは公式な発表はありません。(18:05現在) 短期間の障害だったみたいで今復旧したみたいです。(18:19現在) 公式のtwitterアカウントを確認したところ発表がありました。 @mikamiyuji 本日17時半頃より弊社システムに一時的な障害が発生し、当サイトにアクセスして頂きにくい状態となっておりましたが、現在は復旧しております。再度ご視聴をお試し頂けますと幸いです。お客様に多大なご迷惑とご不便をお掛け致しました事を深くお詫び申し上げます。 — Huluお客様サポートセンター (@Hulu_JPSupport) 2014, 1月 14 (18:26現在)

SPIGEN SGP GLAS tR NANO SLIMをiPhone5に貼ってみた (前編)を公開しました。

ずいぶんと前の動画との間が空いてしまいました。前回の車載動画をみてくださった方、ありがとうございます。 まだどんなジャンルの動画を投稿していくかよく決まってないのですが、つまらない動画にならないよう努力してまいります。

CES 2014 PSVITAのグラフィックはiPhone以下なんじゃないんだろうか?

イメージ
相変わらずの不定期な更新ですみません CES 2014っていつから始まっていたのでしょうか…いつのまにかネットニュースはそれだらけになっています。 今のところ気になっているのがTegraK1ですね。192コアとなっておりますがプロセッサではなくGPUがということみたいで、ほかは 64bit ARMアーキテクチャベースのNVIDIA独自開発CPU「Denver」とか、とうとう64bitもアップル以外が速い段階でしかけてきましたね。GPUの性能も今では一世代前になってしましましたがXBOX360やPS3に勝っているとゆうのも凄い点です。あとはPSVITAみたに直前の仕様変更でコストダウンするためにPS3のグラフィックがネイティブで動きませんみたいなことが起きないことを願います。 突然ですが、今年は出展しているのかわからないが、Ubuntuタブレットがとても気になります。