投稿

1月, 2014の投稿を表示しています

Adobe CEF Helperがさりげなく重い 続き

あれからOSX も10.8から10.9にアップグレードしたり、何度もアドビからCC自体のアップデートが行われいろいろと環境が変わりましたが、今はほとんどCPUはだいたい0%に落ち着くようになりました。やっぱり常駐ソフトはこうでないと困りますね。多分出たばっかりだったということもあったんだと思います。 話は変わりますがmacのOSX 10.8.5がリリースされたころから問題になっていましたが、今度はスリープからmacを復帰させた後に“ディスクが正しく取り出せませんでした。”と勝手に外付けハードディスクが、取り出されてしまう問題に悩まされています。10.9 mavericksにアップグレードすれば直るとおもいましたが、結局この問題は10.9.1の段階では直っていません。今後のアップデートに期待するしかないようです。ちなみに問題が起きているうちで使っている外付けハードディスクはLacieのものです。ほかのメーカーのものでも問題は起きているみたいです。逆に問題が起きないディスクもあるようです。 追記 でもAdobe CEF Helperはまだメモリを結構消費するのでメモリの少ないMacだとメモリ不足の原因になります。8GBしかRAMを積んでいないMac Book Pro15 だと、サファリを開いただけでも、Adobeの常駐ソフトが意外と消費しているので、メモリが1GBちょっとしか開いてない状態になってしまいます。

Mac Pro (Mid2012)のOSXのインターネット復元(インターネットリカバリ)ができない

Mac Pro (Mid2012)に出荷時に搭載されたハードディスクは1.5Mb/sでしか認識しないのか、ハードディスクが古いのかわかりませんが、起動時やソフトを起動するのもかなり時間がかかるか、重いソフトだと起動の途中でフリーズすることもありました。なので手元に余っていたSATA3.0対応のハードディスクに交換しようと思い、ベイ1からもとから出荷時からのせられたハードディスクを取り出し新しいものに交換すると自動的に地球のマーク(OS X のインターネット復元)が出てきてWi-Fiからダウンロードが始まるかとおもいきや、あのフォルダに?のマークが出てきてなにも起動できない状態に何度やってもなってしまい、コマンドを押しながらなど色々なキーのコンビネーションをやりましたがすべて駄目でした。 さらにスリープから復帰もしなかったのでこんな動画もアップロードしてしまいました。 問題の動画 初期不良とまで動画の中では言っています。 がしかしアップルのサイトには書いていないようですがサポートに連絡したところ、(Mid2010・Mid2012)はOSXのインターネット復元には対応していないと言われました。もし新たにOSをインストールしたい場合は出荷時のハードディスクに入っているリカバリ領域を使用するか、復元ディスクアシスタント( http://support.apple.com/kb/ht4848?viewlocale=ja_JP )でUSBなどでリカバリ用に作って下さいと言われました。果たして本当なんでしょうか。

Hulu(JP)落ちてる?

Hulu(日本)に何かしらの障害が発生してる模様です。 今のところは公式な発表はありません。(18:05現在) 短期間の障害だったみたいで今復旧したみたいです。(18:19現在) 公式のtwitterアカウントを確認したところ発表がありました。 @mikamiyuji 本日17時半頃より弊社システムに一時的な障害が発生し、当サイトにアクセスして頂きにくい状態となっておりましたが、現在は復旧しております。再度ご視聴をお試し頂けますと幸いです。お客様に多大なご迷惑とご不便をお掛け致しました事を深くお詫び申し上げます。 — Huluお客様サポートセンター (@Hulu_JPSupport) 2014, 1月 14 (18:26現在)

SPIGEN SGP GLAS tR NANO SLIMをiPhone5に貼ってみた (前編)を公開しました。

ずいぶんと前の動画との間が空いてしまいました。前回の車載動画をみてくださった方、ありがとうございます。 まだどんなジャンルの動画を投稿していくかよく決まってないのですが、つまらない動画にならないよう努力してまいります。

CES 2014 PSVITAのグラフィックはiPhone以下なんじゃないんだろうか?

イメージ
相変わらずの不定期な更新ですみません CES 2014っていつから始まっていたのでしょうか…いつのまにかネットニュースはそれだらけになっています。 今のところ気になっているのがTegraK1ですね。192コアとなっておりますがプロセッサではなくGPUがということみたいで、ほかは 64bit ARMアーキテクチャベースのNVIDIA独自開発CPU「Denver」とか、とうとう64bitもアップル以外が速い段階でしかけてきましたね。GPUの性能も今では一世代前になってしましましたがXBOX360やPS3に勝っているとゆうのも凄い点です。あとはPSVITAみたに直前の仕様変更でコストダウンするためにPS3のグラフィックがネイティブで動きませんみたいなことが起きないことを願います。 突然ですが、今年は出展しているのかわからないが、Ubuntuタブレットがとても気になります。